refugees

日本は人道措置を在日ミャンマー人が政府援助を訴え

日本は人道措置を在日ミャンマー人が政府援助を訴え

This article has not yet been translated into English. 日本で暮らすミャンマー人のネットワーク「在日ミャンマー市民協会」の代表を務めるタンスエさん(59)が Unfilteredのインタビューに応じた。 タンスエさんは1961年ビルマ(当時)生まれ。大学で地質学を教えながら民主化運動に携わり、86年に来日。96年に難民認定を受けた。新宿区高田馬場でミャンマー料理店「スゥイ ミャンマー」を経営している。 タンスエさんは「アウン・サン・スー・チーさんの居所は不明で連絡も取れない。健康状態が心配だ。市民の犠牲者は日本で報道されている人数を大きく上回るはずだ。軍に拘束されたまま行方不明になっている人もかなりいる。国際社会は軍政を絶対に承認せず、圧力を強めてほしい」と語っている。 ー いま、日本で伝えたいことは。 タンスエ 重装備の軍が非武装の市民を襲っているという事態を直視してほしい。日本の報道は市民を襲っている連中のことを『治安部隊』と伝えているが、間違いだ。軍の部隊だ。機関
日比野 敏陽
難民としての苦難乗り越え いま同胞たちに手をさしのべる

難民としての苦難乗り越え いま同胞たちに手をさしのべる

日本の企業で技能実習を受けるベトナム人は、2020年3月末、2,316人にのぼり前年比58%を超える増加率となった。在留外国人数では中国、韓国の次に多く、およそ41万2000人。日本語学習のために留学する学生も多く、それに伴って労働問題も多発している。 各地の労働組合にはこうした外国人実習生や留学生からの相談が相次いでいるが、スムーズな対応に欠かせないのが通訳者の存在だ。 ベトナム生まれの高山ユキさん(59)は、ベトナム語の通訳として全統一労働組合と二人三脚で問題解決に取り組んできた。 高山さんのフェイスブックには日々、ベトナム語で相談メッセージが全国から届く。 実習生からは、成田空港から強制帰国させられそうだとのSOSや職場で日本人の同僚に殴られたので訴えたいなど、急を要する連絡も多い。 はじめはとても緊張 高山さんは和食レストランの厨房でパートの仕事をしながら、外国人労働者弁護団で川越法律事務所の樋川雅一弁護士からの依頼を受けて、入国管理局や警察とトラブルに遭うベトナム人を支援していた。 その中で、職場で問題を抱える技能実習生の話を聞き、ちょうど4年ほど前に全統一労組
Chie Matsumoto